さきがけ!歴男塾!by 賀数仁然 感動ビジネスとはこれだ!

沖縄英字マガジン OkinaWanderer

2016年11月01日 14:04

ワタクシE.KEMURA が所属する沖縄和僑会。

先日に開催された10月のゲスト講師は、今回で二回目の登壇となる今やどこからも引っ張りだこの賀数仁然さん!

ラジオやテレビや講演や史跡巡りツアーなどなど、確実に沖縄の人間を始め県外の観光客などにも琉球の歴史をスゴい勢いで普及させていっておられる方です!

その独自の持論というか、仮説などがほんとに面白くって、ロマンだのマロンだのもう聞いているとワクワクが止まらない!んですよね♪

ワタクシE.KEMURAは琉球歴史も大好物でして、いろいろ調べたりもするんですが、賀数さんにかかるとその表でしか知らない定説がそこからえぐってこう捉えるか〜!え〜!そこ、そうなるの!?と学んできた歴史が大逆転したり。しかしその一つ一つにしっかり裏付けあって、なるほど、そっちの方が確かにしっくりくる!というなんだか歴史を覆す見受け人になっているかのような気になれて、もうワクワクなんですよね!

先日は琉球がもうイケイケの時代の話がメインだったんですが、その頃の世界から見た琉球の立ち位置、あの時代に世界を胯にかけて大躍進していたあのポルトガルですら琉球に敬意を示し、LEQUIO GRANDE 『大琉球国』と称していた。港と言う立ち位置で言えば、マラッカと並ぶアジアの二大港と位置づけて当時の日本と同等、いやそれ以上に目を見張らなければいけない存在であったと。

またそれと関連してか否か、なんと種子島に火縄銃が伝わる数十年も前になんと沖縄にはいわゆる鉄砲と呼べる武器がすでに存在していたという事実があるんだとか。護佐丸は鉄砲をもっていたはずだ!と。すごくないすか!?

ほんとすごいと一言では片付けられない、ものすごい時代があったんです。

しかしそんな栄華を極めた琉球ですから、『倭冦』と呼ばれる海賊たちの恰好の狙い目ともなる。

そんな海賊の侵入を防ぐ為に尚真王、尚清王時代に築かれたのが真珠道という軍事道路、そして三重城と屋良座森城が砲台設置のために築かれた。

つながるつながるー!!すげー!

と、ここで一つの神話が生まれるわけです。マジムン伝説が。

実際に今でも残っているガーナムイ、そしてそれを今でも睨みつけるイリノシーサー。

と、もう掘り下げていくとどこまでも書いてしまいそうなのでこのへんにしてと。

とにかく今でも普段身近に見ることができる近所の史跡が、あの琉球王朝が栄えていたころから実際にあって、その歴史を今の時代にも触れることが出来る。ロマンを感じることが出来る。

その情報を知ってるのと知らないのでは、もう日常の見方が全く違いますよね。

話を聞いてからでは一つの散歩でもまるで風景の見方が変わってきます。

懇親会でも話はつきることなく、というか和僑会のメンバー皆さん歴史好きな歴男なんですね〜♪

話は琉球処分や薩摩との関係、琉球士族の悪行などなど、ほんとそこでも知らなかった歴史をいろいろ学べてまた一つ琉球の見方に変化が出たり。

いやー、楽しすぎた♪

これって一つの『歴史学習の革命』じゃないかってまで思います。

勉強ってやっぱあまり好き好んでやるものではないですよね。

歴史とかって、語呂合わせで年表覚えたり、なんとかの戦いが誰と誰でって。

そこにロマンが無いじゃないですか、感情移入できないから覚えられないし興味もない。

方やヒトサさんの歴史塾は、もうその時代のそのゴタゴタの中に自分の身を置くことができ、感情が入っていっちゃう。

そしてルーツの確認や確信、ねじ曲げられている歴史の解明!

すごくスリリングなんです♪

これってビジネスも同じなんじゃないかなって(^^)

感情移入させないと!お客様一人一人、ウチなら読者一人一人に感情移入させることができればそれだけでビジネスはある意味成功です。

人は今、感動を求めています。感動を生むビジネスを興していかないとですね(^^)

ヒトサさん、先日もありがとうございました!

また!必ずや感動講義を聴きに伺います♪

琉球ヒストリーワケンロー!!




.ig-b- { display: inline-block; }
.ig-b- img { visibility: hidden; }
.ig-b-:hover { background-position: 0 -60px; } .ig-b-:active { background-position: 0 -120px; }
.ig-b-48 { width: 48px; height: 48px; background: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-sprite-48.png) no-repeat 0 0; }
@media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min--moz-device-pixel-ratio: 2), only screen and (-o-min-device-pixel-ratio: 2 / 1), only screen and (min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min-resolution: 192dpi), only screen and (min-resolution: 2dppx) {
.ig-b-48 { background-image: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-sprite-48@2x.png); background-size: 60px 178px; } }


Map








関連記事