2014年01月20日
Golden Kings Bus Tour!!
先日の日曜日、今年のジャパンアップデートの大型プロジェクト第2弾も発進しました!!
その名も、『国際交流ゴールデンキングスバスツアー with Tomodachi Works!!』
我々が外国人向けにもプッシュしているゴールデンキングス♪ そしてキングスファンなら知っているかと思いますが、30人以上の団体で予約を入れるとバスツアーを組んでくれるんですね♪
その特典として、
・団体側が指定する公共施設や特定の場所まで迎えにきてくれ、試合後には同じ場所まで送迎してくれるため駐車場確保の必要がない。
・チケットもコミコミで、席まで準備してくれるので座席を探す苦労もない。
・試合中に団体名のアナウンスがある。
・試合後にコートにて団体の集合写真が撮れる。
こんな特典コミコミで前売りチケットと同じ値段で購入できるんです♪
ということは〜、我々の仕事をマッチングさせてみると。
ジャパンアップデートは在沖外国人に沖縄の情報を発進し、いろんな場面でローカルなイベントやコミュニティに参加して欲しい、いろんな理解を得て欲しい。そういう媒体です。
そこで外国人にも大人気のバスケットボールにて国際交流を図れないかとキングスの情報をどんどん発信しています。
現に、結構な数の外国人を会場で見かけるようになっていませんか!? 彼らも地元沖縄のチームを応援しよう、現地の人と一緒になって何か一体化できることに参加したい。そう思っているんです。
そういうことで双方が触れ合える場の一つとして、お互いが一緒のになって国籍関係なく喜びを分かち合える場の一つとして、日々キングス情報も発信しているわけですが、実際に応援に駆けつけた際に問題になってくるのがまさに上記の部分なわけなんです。
どうにか不慣れながらに会場を調べて、車で駆けつける。でもほとんどの場合には会場はすぐ満車になり駐車場の確保は難しく、探せずにやむなく帰ってしまったり、どうにか駐車場を探し出したとしても会場へ向かう頃には試合は始まってしまっている。そうなるとすでに指定席以外ではほとんど空席を探すことが不可能。まれに見つけられたとしても友人同士でまとまって席を確保することはほぼ不可能。そうなると立ち見であったり、途中で帰ってしまうこともあるでしょう。
それを全部カバーしてくれるわけです!このツアー企画は♪
駐車場の問題も無し、席の問題も無し、そして何より国際交流が目的ということで現地の人間と一緒になって応援ができる! 我々が求めるところは実はここが一番で、双方の触れ合える場所を提供していけるのがこの国際交流ツアーの醍醐味だと♪
いろいろと不安材料もありながらも強行してみましたが、結果大成功だったと思えます(^^)
また、国際交流団体 Tomodachi Works さんの協力なくしては実現できなかったと思います、ご協力ありがとうございました!
参加者の皆さんもすごく楽しんでくれて、次回も是非参加したいとおっしゃってくれました♪ 試合自体がものすごい面白いゲームだったのも後押ししてくれたんではないかな〜♪ 私の中では歴代1、2位を争うほどの歴史的ゲームだったと思います♪
ただ、強いて言えば、もっともっと実際に無理にでも会話ができる、交流ができるような細かいプランを組んでいったら尚いいなと。
そうですね♪ 回数をこなして、もっともっと楽しい場にしていきたいと思います!
もちろんバスツアーだけではなく、いろんな場面で交流を図れる企画を打ち出していきたいと思っています。
このツアーに参加して頂いた那覇のダイビングショップ『ホヌホヌダイバーズ』さんともまた話をして、現在行っているダイビング英会話の受講生の実戦会話の場としてこのツアーを使っていくのもありだし、ダイビングのシーズンになったらダイビングのツアーも面白そうですね!とかね♪
やり方次第ではいろいろ可能性があるし、すごく入りやすい環境だと思うんですね。
その都度紙面やウェブでも紹介していきますので、是非次回は参加してみてくださいね!
また、こんな企画があったらいいな、こんなツアー組んでみませんか?というアイデアもお待ちしておりまーす!
いや〜、すごく楽しい、いい経験になりました!
参加して頂いた皆さん、ほんとにありがとうございました〜!





その名も、『国際交流ゴールデンキングスバスツアー with Tomodachi Works!!』
我々が外国人向けにもプッシュしているゴールデンキングス♪ そしてキングスファンなら知っているかと思いますが、30人以上の団体で予約を入れるとバスツアーを組んでくれるんですね♪
その特典として、
・団体側が指定する公共施設や特定の場所まで迎えにきてくれ、試合後には同じ場所まで送迎してくれるため駐車場確保の必要がない。
・チケットもコミコミで、席まで準備してくれるので座席を探す苦労もない。
・試合中に団体名のアナウンスがある。
・試合後にコートにて団体の集合写真が撮れる。
こんな特典コミコミで前売りチケットと同じ値段で購入できるんです♪
ということは〜、我々の仕事をマッチングさせてみると。
ジャパンアップデートは在沖外国人に沖縄の情報を発進し、いろんな場面でローカルなイベントやコミュニティに参加して欲しい、いろんな理解を得て欲しい。そういう媒体です。
そこで外国人にも大人気のバスケットボールにて国際交流を図れないかとキングスの情報をどんどん発信しています。
現に、結構な数の外国人を会場で見かけるようになっていませんか!? 彼らも地元沖縄のチームを応援しよう、現地の人と一緒になって何か一体化できることに参加したい。そう思っているんです。
そういうことで双方が触れ合える場の一つとして、お互いが一緒のになって国籍関係なく喜びを分かち合える場の一つとして、日々キングス情報も発信しているわけですが、実際に応援に駆けつけた際に問題になってくるのがまさに上記の部分なわけなんです。
どうにか不慣れながらに会場を調べて、車で駆けつける。でもほとんどの場合には会場はすぐ満車になり駐車場の確保は難しく、探せずにやむなく帰ってしまったり、どうにか駐車場を探し出したとしても会場へ向かう頃には試合は始まってしまっている。そうなるとすでに指定席以外ではほとんど空席を探すことが不可能。まれに見つけられたとしても友人同士でまとまって席を確保することはほぼ不可能。そうなると立ち見であったり、途中で帰ってしまうこともあるでしょう。
それを全部カバーしてくれるわけです!このツアー企画は♪
駐車場の問題も無し、席の問題も無し、そして何より国際交流が目的ということで現地の人間と一緒になって応援ができる! 我々が求めるところは実はここが一番で、双方の触れ合える場所を提供していけるのがこの国際交流ツアーの醍醐味だと♪
いろいろと不安材料もありながらも強行してみましたが、結果大成功だったと思えます(^^)
また、国際交流団体 Tomodachi Works さんの協力なくしては実現できなかったと思います、ご協力ありがとうございました!
参加者の皆さんもすごく楽しんでくれて、次回も是非参加したいとおっしゃってくれました♪ 試合自体がものすごい面白いゲームだったのも後押ししてくれたんではないかな〜♪ 私の中では歴代1、2位を争うほどの歴史的ゲームだったと思います♪
ただ、強いて言えば、もっともっと実際に無理にでも会話ができる、交流ができるような細かいプランを組んでいったら尚いいなと。
そうですね♪ 回数をこなして、もっともっと楽しい場にしていきたいと思います!
もちろんバスツアーだけではなく、いろんな場面で交流を図れる企画を打ち出していきたいと思っています。
このツアーに参加して頂いた那覇のダイビングショップ『ホヌホヌダイバーズ』さんともまた話をして、現在行っているダイビング英会話の受講生の実戦会話の場としてこのツアーを使っていくのもありだし、ダイビングのシーズンになったらダイビングのツアーも面白そうですね!とかね♪
やり方次第ではいろいろ可能性があるし、すごく入りやすい環境だと思うんですね。
その都度紙面やウェブでも紹介していきますので、是非次回は参加してみてくださいね!
また、こんな企画があったらいいな、こんなツアー組んでみませんか?というアイデアもお待ちしておりまーす!
いや〜、すごく楽しい、いい経験になりました!
参加して頂いた皆さん、ほんとにありがとうございました〜!





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。